特集◯神二で健康を守る 「足」編
神二の靴屋さんザ ナチュラルシューストアの沖田さんに聞いた
足の健康を守る方法
編集部・松村の悩み
「ヒール靴はサイズが合っていても1日履くとヘトヘトに…」
サイズだけでなくヒールの位置が重要
足のサイズが25.5cmの私にとって、ヒール靴選びは悩みの種だ。なんとか足が入る一点に巡り合えても、1日履くとヘトヘト。ぴったりの一足に出合うなんて無理じゃないか? そんな思いで沖田さんのもとを訪ねると、こんな質問をされた。
「お持ちの靴のヒールは、かかとから真っすぐ下りていますか? それとも、爪先側に寄っていますか?」ん?ヒールのつき方に違いなんてあるんですか?「はい。体重を前のめりにかけるかたは、ヒールが真っすぐ下りている靴だと、体重をかけたい位置とヒールの位置が一致しません。すると、土踏まずよりも前の部分に全体重がかかるので、指のつけ根にタコができたり、痛んだりするんです」。私、まさにそれです!!「松村さんの場合は、ヒールが爪先側に寄っている靴だと、歩きやすくなると思いますよ」。
なるほど〜。靴選びって、サイズが合えばいいと思ってました。「もちろんサイズも大事なんですけどね。指先から約1cmの余裕があることが目安です。足に体重がかかると、土踏まずのアーチが下がるので、朝と夕方では長さが変わりますから」。
靴そのものを見なくても、歩き姿だけで、靴が足に合っているか分かるという沖田さん。チェックポイントは「歩隔(ほかく)が骨盤の幅に収まっているか」だそうだ。歩幅が両足の縦幅なのに対して、歩隔は両足の横幅のこと。モデルの直線歩きは歩隔が非常に狭いといえる。「合わない靴を履くと、体重の乗せかたが偏るので、体の軸がブレます。その不安定さを補うため歩隔が広がるんです」。入ればOK!で選んでいる私の靴、きっとダメダメですよね? 沖田さん、チェックをお願いします!
●ヒールのつき方には違いがある!
【上】ヒールが爪先側に寄っている靴。ヒールの先端が、かかとより内側に入っている。
【下】ヒールがかかとから真っすぐ下りている靴。
沖田さんにサンダルをチェックしてもらった!
お店を訪れたお客さんに、購入するかは別にして、どんなタイプの靴が足に合うかを アドバイスしている沖田さん。松村が取材当日に履いていたサンダルもチェックしてもらった。
- 「松村さんの足幅より少し横幅が狭いですね。サンダルは足幅にぴったり合うと、体重の乗せ方が偏らずに済みます」と、似たデザインのものを出してくれた
- 私のサンダルより、3〜4mmほど幅が広い。試しに履かせてもらうと、フィットして気持ちいい! しかも、歩きやすい! 普段、歩く度に体がグラついていたんだなぁと初めて実感。
- 「お持ちのサンダルもこうすると変わりますよ」と、ベルトの穴を1つ締めてくれた。「蹴り出すときに体重がかかるのは足首。そこを固定することで、足が動きにくくなり、安定するんです」。
▼これで健康
「サイズが合うだけでなく歩隔が広がらない靴を選ぶ」
教えてくれたのは
ザ ナチュラルシューストア神宮前店
沖田形さん
元・治療院勤務。患者の不調が足から来ていることに気づき、靴の販売員に転身した。店内では、天然素材の靴や、歩きやすく履きごこちの良い靴を販売している。
●関連記事
編集部が行く―【靴屋】THE NATURAL SHOE STORE神宮前店
公開日:
最終更新日:2017/09/08