【第6号】神宮前二丁目付近の歴史 千駄谷小学校6年1組も歴史を調べたぞ
協力=千駄谷小学校 文=上野絵美 撮影=松村小悠夏
神宮前二丁目付近の歴史
千駄谷小学校6年1組も歴史を調べたぞ
Sendagaya primary school History expedition team
「私たちが調べた地域の歴史を、新聞に載せてくれませんか?」
それは、千駄谷小学校6年1組の児童からの電話だった。
3〜6人ずつの班に分かれ、この近所で長い歴史をもつ場所を調べているという。
神二じゃない場所が大半だけど、今回は特別に載せてあげましょう(偉そう)。
ただし、「最低20個の質問を考えて取材すること」を宿題に出しました。
夏休み直前の7/20、6年1組の教室で行われた児童たちの発表を紹介します。
——————–
青山熊野神社
(渋谷区神宮前2-2-22)
編集部が調べたところ、やたガラスは神話に登場する3本足のカラスのこと。
サッカー男子日本代表のエンブレムにも使われている。
——————–
鶴の湯
(渋谷区千駄ヶ谷4-16-4)
お湯は、井戸から汲んだ水をバーナーで80℃に熱し、5時間かけて40℃まで冷ましているそう。
——————–
明治神宮
(渋谷区代々木神園町1-1/社務所)
鎮座100年を迎える2020年には、屋根の修復工事も終わるそうだ。
——————–
東郷神社
(渋谷区神宮前1-5-3)
東郷神社では年に700〜800件の結婚式が行われている。
東郷平八郎は「夫婦和合の神」でもあるのだ。
——————–
東京体育館
(渋谷区千駄ヶ谷1-17-1)
東京府が土地・建物を買収後、葵館という錬成道場として使用されていた。
——————–
明治神宮野球場
(新宿区霞ケ丘町3-1)
多くの球場は正面ゲートが1番らしいけど、神宮球場は7番。
その理由は「銀杏並木が近いから」という説が有力らしい。
——————–
鳩森八幡神社
都内最古と言われる富士塚がある。
鳩森という名前の由来は、この地にあった林の中から鳩が飛び立ったから。
——————–
地域と関わりながら調べて伝える経験ができました
6年1組担任・H先生より
歴史を調べることを通して地域への愛着をもってほしいというねらいのもと、この授業を行いました。発表後、編集部のみなさんから取材の仕方や読み手を意識した表現についてアドバイスをもらい、児童たちは「厳しい」と落ち込みつつも響いたようです。今後の学習にも活かせる経験になったと思います。
公開日:
最終更新日:2017/03/31